 sea1 プレビュー
6個目のテンプレートです。 僕が海が好きなので海をドット絵で表現してみました。 ドット絵で表現するのは大好きなのですが難しいですねー。 ファミコン時代のドット絵を見てもっと上手くなりたいです。
~ sea1の説明 ~ ○カスタマイズは基本的に自由です。 ○アダルト、宗教、違法サイトでの利用は禁止です。 ○再配布は禁止です。 ○カラムの変更方法 「プラグインカテゴリ1」は左サイドに表示されます。 「プラグインカテゴリ2」は右サイドに表示されます。 「プラグインカテゴリ3」は中央下段に表示されます。 基本的に3カラムですが、 プラグインカテゴリ1または2を削除すると、 自動的に2カラムになります。 ○横幅の変更方法 中央の横幅は 「td#c_column」「width」の数値 左サイドの横幅は 「td#l_column .sidemenu_body」「width」の数値 右サイドの横幅は 「td#r_column .sidemenu_body」「width」の数値 を変更すると自動的に調整されます。 ○コメントの編集方法 必要ない項目を簡単に消せます。 編集はhtmlを「掲示板」で検索して下さい。 ○ピックアップ 中央上段に表示スペースを設けています。 アフェリエイトなどにご利用下さい。 編集はhtmlを「ピックアップ」で検索して下さい。 ○記事下スペース 記事下に共通で表示するスペースを設けています。 アフェリエイトなどにご利用下さい。 編集はhtmlを「記事下スペース」で検索して下さい。 ○メニューの表示個数 メニューの表示個数は変更出来ます。 spanの個数を変更して下さい。 編集はcssを「メニューの表示個数」で検索して 1行下の「#menu」を編集して下さい。 ~ 更新履歴 ~ 2008年11月15日 枠を修正 2009年11月20日 CSSの設定を変更
|
ストレート :
こ・・・これは・・・・
とってもいいテンプレートですね!
僕も気に入りました・・・が
yahooなので・・・・
HPはFC2なんですが。。。
ナナシ :
なるほど、●●●掲示板のとこですね
質問板があるのかと思ってましたw
ありがとうございます。
フネ :
始めまして、こちらのテンプレートがとても気に入って使わせて頂いているのですが、サムネイルでは表示されている灯台が、実際使ってみると途中で切れてしまいます。
スタイルシートで中央カラムの幅を調節してみたのですが、灯台は切れたままになってしまいます。
初心者質問で大変恐縮ですが、教えていただけると助かります。m(_ _)m
タイラー :
>>フネさん
テンプレートを気に入って頂いて有難う御座います。
状況を詳しく知りたいので、宜しければURLを教えて下さい。
タイラー :
>>ナナシさん
環境設定の「テンプレートの設定」を押して「HTML編集」の所で検索して貰えれば出てきます。
タイラー :
>>フネさん
環境設定の「テンプレートの設定」を押して「スタイルシート編集」の所で"中央カラム"を検索して下さい。
下の"width"という場所で横幅を変更出来るので数値を大きくして下さい。
/* 中央カラム */
.c_column{
width:500px; ←変更場所
margin:0 9px;
padding:0;
overflow:hidden;
text-align:left;
}
IE6での表示がおかしいので「スタイルシート編集」の所で"サイ卜の説明"を検索して下さい。
下の"height:1em;"というのを追加して下さい。
/* サイ卜の説明 */
td#header p,
td#header h2{
height:1em; ←追加場所
margin:0 16px 0 60px;
padding:0;
color:#117ddf;
line-height:1em;
font-size:14px;
font-weight:normal;
}
フネ :
丁寧に教えて下さって、有り難うございました。
重ね重ねお手数をお掛けしますが、上の私のURLは削除していただけると助かります。
それでは、これからも素敵なテンプレート作品を楽しみにしています。 お忙しいところ、ありがとうございました。
:
一瞬ポニョが頭に浮かぶテンプレートですね。
結構良いですね。
うみねこ :
こんにちは、素敵なテンプレートでずーと使わせていただいていたんですが、最近もじや写真が自動で中央に寄らなくなりました。
以前は更新すると、中央によってくれたのでらくだったのですが、どこで変わったのでしょうか?
コメントは左よりでもいいのですが、ブログの方は
できれば中央よりにしたいのですが、初心者でもわかりやすい直し方教えてもらえないでしょうか。
タイラー :
>>うみねこさん
テンプレートを気に入って頂いて有難う御座います。
状況を詳しく知りたいので、宜しければURLを教えて下さい。
タイラー :
>>うみねこさん
環境設定の「テンプレートの設定」を押して「HTML編集」の所で"記事本文"を検索して下さい。
下記のように変更して頂くと全部の記事が中央寄せになります。
<!-- 記事本文 -->
<div class="middle_right"><div class="middle_left">
...
<br></div></div>
↓
<!-- 記事本文 -->
<div class="middle_right"><div class="middle_left"><p align="center">
...
</p><br></div></div>
個別で中央寄せにしたい場合は下記のようにして下さい。
<p align="center">中央寄せしたい内容</p>
うみねこ :
ありがとうございました。
御面倒おかけしましたね。
これからの作品も楽しみにしています。
しんのすけ :
はじめまして。。
タイラーさんのsea1テンプレートを愛用させていただいております。
本日お伺いしたい点があり訪問いたしました。
早速ですが教えていただきたい点は3点です。
①コメント欄の各コメント者の間隔をもう一行が二行位間隔をあけて見やすくしたいと思います。
タイラーさんのコメント欄のようにです。
②トップの魚マークのカテゴリは増やせるのでしょうか?
③テンプレート全体(記事とプラグ以外のところ)に薄いブルー色を着色することは可能でしょうか?
以上もし可能であればhtml編集内容教えていただきたいと思います。
何卒宜しくお願いします。
タイラー :
>>しんのすけさん
①の回答
環境設定の「テンプレートの設定」を押して「スタイルシート編集」の所で"comment"を検索して下さい。
下記のように数字を変更して頂くと行位間隔が開きます。
.comment{
margin:2px 0 0;
}
↓
.comment{
margin:2px 0 0;
line-height:数字px;
}
②の回答
詳しく内容が知りたいのでブログのURL等を教えて下さい。
③の回答
CSSや画像を大幅に変更する必要があるので難しいです。
しんのすけ :
タイラーさん
早速のご回答ありがとうございます。
休日に試してみます。
③の色付けは難しいのですね。
出来ればエメラルドグリーン色に出来ればなぁ~と思っておりました。
リンク添付しましたので他にもアドバイスあれば宜しくお願いします。
ではでは……またお邪魔します。
しんのすけ :
タイラーさん
①は早速試してしました。
すみません私の説明不足でした。
行間隔は変更できたのですが、行間隔ではなく「コメント者のタイムスタンプ欄」から「次のコメント者名前・タイトル欄」までのスペースを空けて見やすく出来ればと思っております。
もし、不可能な場合は「名前・タイトル欄」と「タイムスタンプ欄」の文字色の変更編集箇所教えて頂ければと思います。
ご多忙のところ申し訳ありませんが重ね重ねよろしくお願いします。
タイラー :
>>しんのすけさん
環境設定の「テンプレートの設定」を押して「スタイルシート編集」の所で"コメントフッター"を検索して下さい。
下記のように数字を変更して頂くとタイムスタンプ欄の高さを変更できます。
/* コメントフッター */
ul.comment_footer{
padding:1px 10px 10px 10px;
}
↓
/* コメントフッター */
ul.comment_footer{
padding:1px 10px 20px 10px;
}
しんのすけ :
タイラーさんありがとうございます。
コメント間の改行する事ができました。
お忙しいところありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
キョロねえ :
気に入りました
しばらくお借りします。なんかいいですね、線だけでシンプルで好きです。
鯛 :
こういうテンプレ、ありそうで全然無いです。
ツボでした~♪
ぼん・ぼやーじゅ :
タイラーさん、こんにちは。
テンプレート気に入って使わせていただいています。
2カラムにして横幅を調整したのですが、表紙ページでは調整済みの幅で表示されるのに、個別の記事ページでは元々設定されている幅で表示されてしまうようです。
修正方法ありますでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
:
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントを投稿
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
この記事へのトラックバック
| トップ |
- フリーエリア
とってもいいテンプレートですね!
僕も気に入りました・・・が
yahooなので・・・・
HPはFC2なんですが。。。